スタディツアーが始まりました!
研究課題4では人吉球磨地域の産業創生の一環として、各研究課題の取組に関わる場所をめぐる「緑の流域治水スタディツアー」を地域の方々と一緒につくってまいりました。そのツアーの第一回目が、2023年7月10日に行われましたので、ご報告します。...
スタディツアーが始まりました!
拠点連携シンポジウム「緑の流域治水×地域気象データ」を開催しました
研究成果を紹介する連続展示「緑の流域治水展」を開催中です!
イギリスNatural Flood Management視察報告会 開催報告
くまもと雨庭パートナーシップ オープニング開催
【シンポジウム】緑の流域治水×地域気象データ 〜災害激甚化する国土について考える〜
プランター型雨庭の開発・設置に協力しました
【連続展示】緑の流域治水展
実験用水路の本体が完成しました
【イベント】緑の流域治水&産業創生ワークショップ2023
地域共創拠点主催の全体会議を開催しました!
水理模型実験に使用する雨水の貯留を開始しました。
先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022参加しました!
芝生の浸透能を測定しました
【シンポジウム】球磨川流域の復興にグリーンインフラを活用しよう
幹事機関による研究・実装現場の視察を実施しました
南稜高校に雨庭が完成しました
神瀬地区にカメラを2台設置しました!
くまがわDXのロゴができました!
菊池市藤田地区に河川カメラを設置する計画が進んでいます