top of page

新しい雨庭をつくりました!

6月29日に、広さ2㎡(2m×1m)・深さ20cmほどの小さな雨庭を個人宅に手作りしました。

雨庭とは、屋根などに降った雨水を貯留・浸透させるものです。屋根に降った雨は普通、樋をつたって下水管に流れ、さらに川に流れていきます。雨庭で浸透させることで、川に水が一気に流れ込むのを抑えてくれます。


雨庭を造る前のお庭の写真がこちらです。

そして、雨庭を掘った後がこちら。


白い石を置いてあるところは、雨樋から雨庭に水を流し入れるための水路です。

また、雨庭の底には腐葉土を混ぜてふかふかにしています。これは、土の持つ浸透力の維持と、この後に植物を植えることを考えて行いました。


今回つくった雨庭は、以下のような手順でつくりました。

  1. 腐葉土や石材の購入

  2. 排水溝に向いていた雨樋を雨庭の水路の方向に付け替える

  3. 水路づくり

  4. くわやスコップで雨庭を掘る

  5. 腐葉土を混ぜて土壌改良する

1~5までで約3時間で完成しました。ただし、買い物に1時間ほどかかっており、実際の作業(手順2~5)自体は2時間程度です。腐葉土や石材はホームセンターで6000円ほどでした。


この雨庭は、横の屋根(約17m²)からやってくる水のうち約40%を浸透・貯留させる計算で作りました。実際にはどのくらい水を吸収してくれるのか。今からとても楽しみです。



閲覧数:1,340回0件のコメント

関連記事

すべて表示
bottom of page